2021/06/02
今年は梅雨入りが早く、5月中旬からジメジメと蒸し暑い気候が続いています。冷たい飲み物が欲しくなる時期ですね。
さて、人間にとって欠かせない「飲料」。
そんな生活必需品を製造してくださっている「飲料工場」の皆様から、最近こんなご相談をお受けすることが多くなりました。
・複数人で行っている重量物の運搬作業を、機械化することで1人作業にできないか
・重量物の取り扱い時にかかる身体への負担を減らしたい
・若い男性だけでなく、女性やシニアの方も運搬作業ができる仕組みはないか
これら重量物搬送に関わる『省人化・省力化』や、『女性・シニアの方の活躍推進』は、今多くの飲料品製造現場の皆様が取り組んでいらっしゃる課題の一つです。
私たちはこのようなお悩みをお持ちの皆様に、マテハン装置 TAWI(タウィー) バキュームリフターをご提案しております。
バキュームリフターって何?という方もいらっしゃるかと思います。
バキュームリフター、単語ごとに意味を見てみましょう。
● バキューム = 空気を吸い込む力
● リフター = 持ち上げる装置
つまりバキュームリフターとは、「空気を吸い込む力を利用して、重い荷物を持ち上げる装置」なのです。
「バキューム」といっても、想像しづらいかもしれませんね。
しかし、実は私たちの身近にも、バキュームを利用した製品があるんですよ。
それは・・・ずばり、掃除機です。
掃除機は英語で“Vacuum cleaner(バキューム クリーナー)”
“空気と一緒にゴミ・ホコリを吸引する”という掃除機の仕組みの動力源こそが、バキュームなのです。
掃除機で絨毯(じゅうたん)を吸い込んでしまったとき、ジャバラ状のホースが縮まったという経験はありませんか?
これは、掃除機が空気を吸い込み続けているのに対し、ホース先端の通気口に絨毯がフタをした状態になってしまったことで、ホース中の空気が減り、縮まってしまうのです。
この原理を、工業製品に応用したのが、「バキュームリフター」です。
重量物の吊り上げに、チェーンやワイヤーを使う方法もありますが、バキュームリフターの駆動源は空気だけなので、安全でとても簡単に扱うことができます。
また、多くの操作ボタンが付いているハンドルは、操作ミスの心配があります。
しかし、TAWIバキュームリフターの操作はハンドルを握るだけ。初心者の方も安心してお使いいただけます。
ここでは、飲料工場におけるTAWIバキュームリフターの活用事例をご紹介します。
トラックで運ばれてきた原料袋を、倉庫内専用パレットに積み替える際、大量の原料袋を人手で移動させるのは、とても大変です。
TAWIバキュームリフターを使えば、重い荷物も軽々と持ち上げることができます。
エアーの力で吸着しているので、作業者の方は重量感を感じることなく持ち上げることができます。
今まで複数人が必要だったパレットチェンジも、1人で負担なく行っていただくことができます。
調合の工程において、粉体原料のタンク投入作業は重労働です。たとえ10kgの紙袋でも、長時間繰り返し上げ下ろしを続けることで、体力を消耗してしまいます。
こうした重労働は、身体に大きな負担がかかり、腰痛でお悩みの方もいらっしゃるかと思います。
TAWIバキュームリフターを使えば、身体への負担がかかりません。1日中作業を行っても体力が消耗しないため、作業効率を落とさず、生産性を維持できます。現場の省力化に貢献します。
段ボールに箱詰めされた製品を、パレットに積みつけるパレタイズ作業では、次々と流れてくる製品を素早く移動させる必要があり、作業が若い男性に集中してしまいます。
TAWIバキュームリフターを使えば、重量物の取り扱い時にも、重さを感じないため、作業者は年齢・性別を選びません。
誰が作業しても、素早く安全に重量物を運搬できます。
いかがでしたか?
TAWIバキュームリフターは、「ヒト」の作業負担を軽減できるマテハン装置です。
重量物搬送作業の省人化・省力化、女性・シニアの方の活躍推進に、大きく貢献します。
持ち運ぶことができる製品は、上記に挙げたもの以外にもさまざまです。
ボトルや食品、一斗缶や樽など、多様な形状のワーク搬送が可能です。
製品購入をご検討のお客様には、搬送テストを実施しております。
重量物の搬送にお悩みの方は、是非お問い合わせくださいませ。
誰もが安全に作業でき、安心して長く働くことができる環境づくりのお手伝いをさせていただきます。
弊社ではバキュームリフターの他にも、様々な「重労働の改善」ができる製品を、数多く取り揃えております。
・これまでよりも少ない人数で生産をしなければならない
・人が介在せずに生産できるよう、自動運転にしたい
・免疫力を高める為に人手での労力を少しでも軽減したい
このようなお困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
これまでに、製造現場の省人化・省力化・生産性の向上など、お客様と共に多くの課題を解決してきた私たちだからこそ、今できることを考え続けます。